先ほどの、「長谷部選手が私財13,000万円を寄付したそうです。」ですが、少し情報が違うみたいです。金額は9 500万円だそうです。詳しくは↓。 t.co/tAXtI77v
posted at 22:03:35
女川の町は、他と比べて瓦礫処理や、新しい施設の建設が進んでいるように感じた。 避難所を運営していた住職と再開し、話を聞いてみると…。市の財政が裕福な事と関係があるとの事。女川にも原発がある。 t.co/no6guY0Q
posted at 20:07:03
写真は津波で被害を受けた南三陸の幼稚園の再築風景。この再築にサッカー選手の長谷部選手が私財13,000万円を寄付したそうです。設計は手塚建築研究所。津波をかぶって塩枯れした樹齢300年、木の幹周り3mを超える大木の杉を使っての再建。 t.co/ihXYuCJE
posted at 20:05:29
さんさん商店街は、5年間の期限付商店街。90%が観光客。内装、5年後の撤去費用は自費だそうです。 t.co/7Kz9SBZQ
posted at 19:59:26
おはようございます。これから南三陸町、女川町、亘理町に向かいます。丁度1年前も南三陸町に行っていたんだなぁー。現在の被災地の現状を見て来ます。
posted at 03:29:43